Skip to content

ハウスメーカー・工務店の選び方

これから注文住宅を建てる方のためのお役立ちブログ

  • その後のフォローもきちんとしてほしい
  • ハウスメーカーか工務店、どちらを選ぶかは「自分が一番重視すること」を叶えてくれる方!
  • ハウスメーカーの選び方
  • ハウスメーカーはその後のメンテナンスもすごい
  • ハウスメーカーは信頼度が大きい
  • ハウスメーカーは家を建てるイメージをしやすい
  • 信頼感のあるハウスメーカーを選ぶ方法
  • 家のデザインや強度などを比較検討して慎重に選ぶことが肝心
  • 工務店で注文住宅を建てるメリット
  • 末永くお付き合いしたいので、大手のハウスメーカーを希望します!

やっぱり人を見ることかな

Posted on 2018年11月13日2019年2月21日 by nami

PR|淡路島のおすすめ工務店

理想の住まいは人の人生を豊かなものにしてくれます。何もいらない、そこで生活できることが最高の幸せと言わんばかりの状態も味わえるでしょう。

そのためには理想を叶えてくれ託せる業者を探し出さなくてはいけません。

どういったところを重要視していけばいいのか、私の意見を聞いてください。結論から言うと人を見るということです。対応してくれるスタッフもそうですが担当者となるスタッフという意味です。

対応スタッフは受付専門ということがあり、皆さんそれなりにいい顔してくれます。

しかし担当スタッフはいい顔だけでなく、利も提供しなくてはなりません。

調子のいいことだけを言う割に、実際プランを煮詰める段階、工事・施工が開始してからなどは不足の事態が起こるもの、そういった場合にこまめに対応してくれるか否かで満足度に差が出ます。中々見分けるのは難しいですが、例えば時間をかけていろんな方法を提案してくれるとかヒアリングなど約束が時間通りに行われるのか、連絡は密にとってくれるのかなどで判断するのがいいでしょう。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post失敗したくない業者選びは
Next Post大手のハウスメーカーのメリットについて

最近の投稿

  • 家の強度を重視してハウスメーカーを選ぶべき
  • ハウスメーカーのデメリットについて
  • ハウスメーカーと工務店のどちらがよいか
  • 資産であり続ける注文住宅
  • デザインや材質に違いがあるハウスメーカー
  • こうして選びました!工務店とハウスメーカー比較。
  • 大手のハウスメーカーのメリットについて
  • やっぱり人を見ることかな
  • 失敗したくない業者選びは
  • リフォームする時もやっぱりハウスメーカー
  • 十分にディスカッションできるハウスメーカー
  • より良いハウスメーカーを選ぶには
  • 工務店での注文住宅依頼のデメリットについて
  • 後悔しないためのマイホーム
  • 将来の増築を考えてくれるハウスメーカーを選びたい
  • 住宅展示場などのイメージでのメーカー選び
  • 本気で家を建てたい人がまずやるべきこと
  • ハウスメーカーを担当者で選ぶポイントについて
  • 家づくりに望む事
  • いろいろなデザインから選ぶことができるハウスメーカー

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme