Skip to content

ハウスメーカー・工務店の選び方

これから注文住宅を建てる方のためのお役立ちブログ

  • その後のフォローもきちんとしてほしい
  • ハウスメーカーか工務店、どちらを選ぶかは「自分が一番重視すること」を叶えてくれる方!
  • ハウスメーカーの選び方
  • ハウスメーカーはその後のメンテナンスもすごい
  • ハウスメーカーは信頼度が大きい
  • ハウスメーカーは家を建てるイメージをしやすい
  • 信頼感のあるハウスメーカーを選ぶ方法
  • 家のデザインや強度などを比較検討して慎重に選ぶことが肝心
  • 工務店で注文住宅を建てるメリット
  • 末永くお付き合いしたいので、大手のハウスメーカーを希望します!

末永くお付き合いしたいので、大手のハウスメーカーを希望します!

PR|淡路島育ちの工務店なら

現在、両親が住む土地に2世帯住宅を建てたいと思っています。

その土地はそれほど広くなく、東京都下にはなりますが、駅から近くて便利なところにあります。

両親の母親が購入した土地で、これからも代々住み続けたいと思っています。

なので、次建てるときには、長くお付き合いできる大手ハウスメーカーを考えています。

2世帯住宅を建てた後、両親の老いや子どもの成長に伴いリフォームが必要になるでしょうし、さらに子世代が結婚して住むことになったときにも大幅なリフォームが必要になってくるからです。

その時に同じメーカーに相談できるのが一番間違いないと思っています。

業者を選ぶときには、どれだけ注文に沿った間取りで建てられるかを重視したいと思います。

狭い土地なので、蔵とかスキップフロアと呼ばれるスペースが欲しいと思っています。耐震性も重視したいのですが、日本の建築基準法が厳しいので、どの業者に頼んでもさほど差はないという噂を聞きました。

大手ハウスメーカーに頼むメリットは、長期的に付き合える安心感、トータルでサービスに問題がないであろうという安心感です。

デメリットはとにかく高いところだと思っています。

最近の投稿

  • 家の強度を重視してハウスメーカーを選ぶべき
  • ハウスメーカーのデメリットについて
  • ハウスメーカーと工務店のどちらがよいか
  • 資産であり続ける注文住宅
  • デザインや材質に違いがあるハウスメーカー
  • こうして選びました!工務店とハウスメーカー比較。
  • 大手のハウスメーカーのメリットについて
  • やっぱり人を見ることかな
  • 失敗したくない業者選びは
  • リフォームする時もやっぱりハウスメーカー
  • 十分にディスカッションできるハウスメーカー
  • より良いハウスメーカーを選ぶには
  • 工務店での注文住宅依頼のデメリットについて
  • 後悔しないためのマイホーム
  • 将来の増築を考えてくれるハウスメーカーを選びたい
  • 住宅展示場などのイメージでのメーカー選び
  • 本気で家を建てたい人がまずやるべきこと
  • ハウスメーカーを担当者で選ぶポイントについて
  • 家づくりに望む事
  • いろいろなデザインから選ぶことができるハウスメーカー

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme